
レンジでチンして完成する、超便利な冷凍餃子はコンビニの定番で、
油なし水なしで手間いらずカンタンにフライパンでキレイな羽根つき餃子ができるのはAjinomoto(味の素)、って意識はしていなくても思っている人、案外多いんです。
実はトップバリュ商品にも、レンジでできる冷凍餃子と油・水なしで羽根つき餃子ができる餃子の両方ともあるんですよ。
実は先日トップバリュ商品の餃子があることを初めて知り、今回買って食べてみました。
両方とも徹底レポートします。
そもそもトップバリュ商品がどこに売っているのかという話ですが、総合スーパーのイオン以外にも20以上のお店で買うことが可能。
スーパーマーケットではマルエツ、マックスバリュ、まいばすけっとなど、
コンビニのミニストップやドラッグストアのウエルシアでも!詳しくは公式ホームページのコチラから。
いつもと歩く道ではなくて寄り道をしてみると、まいばすけっとやミニストップは意外と見つかるかもしれません。
餃子
冷凍餃子、レンジ90秒より美味しくできる裏ワザ
まずはすぐに食べたい!冷凍餃子から。
レンジでジューシー 焼ギョーザ
1袋(5個入り) 118円(+税)
以前まとめたコンビニ3社の冷凍餃子とくらべて、どこよりもトップバリュ製品が一番安い結果になりました。
国産の豚肉と鶏肉を使っているので、さっぱりヘルシーに食べられますが、肉の旨みはしっかり味わえて満足感アリ。
どちらかというとあっさりした味付けとなっているのにも関わらず、食後にじわじわとニンニクの風味を感じるギャップがお楽しみのひとつかもしれません。
その場かぎりで、翌日までニンニクの匂いを引きずらないので平日の夜でも安心です。
500W 1分40秒 / 600W 1分30秒
エネルギー 168kcal
たんぱく質6.7g
脂質 7.8g
炭水化物 18.6g(糖質17.0g・食物繊維1.6g)
食塩相当量 1.24g
ちなみにココからは豆知識。
書いてある通り600Wで1分30秒温めると、皮が固くなってしまったので、最初は少し短く1分10秒、一度止めてから10秒ずつ2回温めると餃子の柔らかさ・ほっかほか加減がベストになりました。
1分30秒でも問題ない場合もあると思いますが、皮が良い具合になって美味しく食べるためるために何度も買い直してチャレンジしたので、ぜひ参考にしてみてください。
餃子
打倒・味の素!?油・水なしでつくる羽根つき餃子
やっぱり皮パリッパリの餃子が食べたい!という人にはコチラ。
「ギョーザ」
1袋 158円(+税)
油・水なしで焼ける羽根つき餃子は、味の素以外で初めて見つけました。
しかも12個入りで税込み173円って、圧倒的に安い!別の商品と値札が間違っていないか、思わず二度見しちゃったほど(笑)
ちなみにAjinomoto(味の素)の餃子はセールの時には190円台ですが、普段は210〜240円くらい。もちろんカンタンにできておいしいので、こちらの記事にまとめています。
実際に作った写真をご覧ください。フライパンに凍ったままの餃子を並べて、フタをして中火5分間蒸し焼きにしました。
油なし・水なしで、この美しい羽根が本当にできちゃうんです!すごくないですか〜
餃子の皮がパリッパリにできあがるとテンション上がりますよね。
ニンニクが全然キツくなく、お肉のジューシーさとキャベツとニラのバランスが良いので食べやすい。
何もつけずにそのままでも美味しく食べられますが、タレを少し付けると完ぺきな味付けになったので、しっかり味が好きな人には特にオススメ。
エネルギー 260kcal
たんぱく質7.5g
脂質 14.5g
炭水化物 26.0g(糖質 24.0g・食物繊維2.0g)
食塩相当量 1.5g
餃子
まとめ
今回は、トップバリュ商品の餃子を2つお伝えしました。
意外といろんなお店で売っている、トップバリュのレンジであたためるだけのカンタン冷凍餃子と、油なし水なしでキレイな羽根つき餃子、どちらも安くて美味しいです。
いつものコンビニやスーパーマーケットで買う餃子もいいけど、ちょっとちがう味の餃子を食べたい気分の時に。
ぜひ一度買って食べてみてください。