
餃子をお取り寄せするときも、本当に美味しい餃子を食べたいですよね。
北海道・十勝にある「ぎょうざの宝永」は、一番人気であるジューシーな餃子ととろっとろのチーズ餃子が評判で、多くのテレビや雑誌で紹介されているんです。
今回私もお取り寄せして食べてみましたので、実食レポートしていきます。
昭和40年代、北海道・十勝にある音更町(おとふけ)で小さな食堂“宝永食堂”がオープンしました。
ここで人気になったのはメニューのラーメンではなく、ラーメンを注文するとサービスで付いてくる餃子でした。たちまち“餃子の美味しいお店”として口コミで評判になり、餃子を目当てに来る人が大勢駆けつけ行列ができる人気店に。
食堂はお持ち帰りの餃子専門店「ぎょうざの宝永」に姿を変えることに決め、北海道内での店舗で取り扱うだけではなく、全国どこにいても取り寄せることが可能になりました。
最近ではヒルナンデス!やマツコの知らない世界、ZIP!、めざましテレビなどの有名なテレビ番組や雑誌など多くのメディアで紹介されて、さらに人気上昇中。
***
ぎょうざの宝永を取り寄せてみた
人気のお取り寄せ餃子ではしばしば○ヶ月待ち!売り切れ!となって注文できないこともあるのですが、嬉しいことにぎょうざの宝永は通常通りに届きました。
ニラ入りのスタンダード、メディアで話題のチーズ餃子、にんにく不使用のマイルド、北海道産の鶏肉を使った手羽餃子の4種類。
どれも気になるけれど、まずは基本ということでスタンダードと、いつ紹介されても絶賛!と聞けば、期待値が上がってしまうチーズ餃子をチョイス。
宝永餃子の公式通販サイトには、単体だけではなく送料込みのセットもあります。自分の好きな組み合わせのセットがあればラッキーですね。
ダメ元で調べてみたら、オリジナルのタレ付きで私の選んだスタンダードとチーズ餃子の組み合わせも発見。(こちらから)
宝永餃子専用こだわりのタレ1本 110ml 200円
醤油とお酢、レモン果汁を使ったタレとなっており、餃子のタレの定番であるラー油は入っていません。あらかじめレモン汁が入ったタレは初見というくらい珍しいです。
***
ジューシーな焼き餃子にハマる!
1個あたり25〜30gの大きいサイズ、見た目がネコの輪郭みたいだな〜コロンと丸くてかわいいな〜という印象。
宝永餃子(スタンダード)20個入り 980円
キツネ色の焼き目はパリッと、一口頬張ると肉汁があふれ出してきてビックリ。
ジューシーなんだけど、豚肉と鶏肉を使っているからかコッテリはしておらず、軽く感じられて食べやすい。肉の旨みを堪能していると、キャベツやニラの食感とニンニクが隠れるくらい生姜の風味が楽しめます。
肉のジューシーさと野菜の味付けのバランスが絶妙すぎてハマっちゃいました。オリジナルのタレをつけると、お酢と醤油でキュッと味がまとまるのはもちろん、レモン汁がやっぱり良い!
お酢とは違う爽やかな酸味によって、餃子の味を一変させちゃいました。レモンを絞ったから揚げとも似ているようで、ちょっと違う新感覚!
***
リピ確定!とろっとろのチーズ餃子
餃子屋さんで時々見かけるけれど、定番とは言いがたいチーズ餃子。取り寄せたのは今回の宝永餃子が初めてです。
宝永チーズ餃子
15個入り 980円
できあがりからうっすらと透けてみえるチーズの色ですが、厚い皮で包んでいるので一口頬張るまで破れることはありませんでした。
スタンダードの餃子で感動したジューシーさと、中からとろ〜っと溶けている濃厚なチーズが絶妙に絡み合って、美味しい!以外の言葉が出てきません。
真ん中にサイコロ型のチーズが入っていることで、一口食べたときにとろとろを味わえるだけではなく、具材とチーズが混ざり合っているから最後まで口の中がチーズで満たされています。
複数のチーズにより濃厚さとコクが引き立っていて何個でも食べられます、いや食べちゃいたい。今まで食べたチーズ餃子の味を忘れてしまうほどの感想。
チーズがトロっと溶けるイメージです。
食べた後しばらく時間が空いてから、「また○○の餃子取り寄せて食べたいなあ」と思うことはありましたが、食べている最中にもかかわらず「これはまた食べたい!リピートだ」って思ったのは初めての経験でした。
***
まとめ
今回は人気のお取り寄せ餃子「ぎょうざの宝永」をお伝えしました。
スタンダードの焼き餃子はカリカリの焼き目、もっちり皮から肉汁が溢れるくらいジューシー、数々のテレビや雑誌で絶賛されたとろっとろのチーズがたまらないチーズ餃子は
これは食べなきゃ損だな〜と思いました。騙されたと思って一度食べてみてほしいです。
公式通販サイトには送料無料になるセットもありますので、気になる人はチェックしてみてください。