おモチですか?いいえ、蒸し餃子です。銀座で出会える白くてまん丸な餃子

 

東京の中でも高級なお店が多くオシャレで、しばしば敷居が高く感じることもある銀座。

東京屈指のオシャレタウン・ザギンにも、コスパよく、ちょっとテンションが上がる餃子を食べられるお店があるのです。

しかも銀座駅・日比谷駅・有楽町駅の、どの路線からでも歩いて5分以内で行けます。

 

 

 

東急プラザ近くの数寄屋通りにひっそりとありました。

銀座 創龍


とんこつベースに醤油を合わせて、背脂を入れたラーメンが特徴の“野方ホープ”。

ラーメンがお好きな方は聞いたことがあるかもしれません。

都内を中心に展開されている、コッテリしているのにしつこくないと評判な野方ホープが女性をターゲットにしてオープンしたお店、それが「銀座 創龍」です。

 

ラーメンとせいろ蒸しセットに、スパークリングワインもある…女性心をくすぐるメニューがいっぱいあります。

天井が高くて明るくキラキラしているけど少し落ちついた雰囲気もある店内は、ラーメン屋さんというよりバルに来た気分になります。

 

餃子

まるでおモチ。セイロに入った蒸し餃子のヒミツとは?

まるもち蒸しぎょうざ  6個580円

 

フタを開けると湯気の中から見える、名前のとおり丸いおモチ。

見るからに柔らかそうな小さい白くて丸い蒸し餃子です。

 

できたてで蒸した直後なのでとっても熱くなっています。猫舌の方はやけどに注意しましょう。

 

小籠包のようで肉まんのようにも感じるモッチモチの皮が、肉の味をギューっと包み込んでいてジューシーな一品。

 

餃子といえば定番のタレをいろいろ組み合わせたなかで、蒸し餃子が一番中華の味わいになったのは合ったのは、ラー油とお酢のコンビネーション。

極め付けのオリーブオイルを少し付けて食べると、おしゃれな味わいに大変身!

ツルッとして無駄のない、このまるもち餃子の味をジャマするどころか、お肉や皮の旨みを引き立てていて感動モノ。

セイロに入っているものは時間が経つとくっ付いてしまうので、あたたかいうちに食べるのがオススメ。

 

 

餃子

野菜そのままの甘みを感じるメニューがいっぱい

野菜たっぷりぎょうざ

蒸し餃子以外にも、オリジナルぎょうざは全部で5種類。

野菜たっぷりぎょうざ”は焼き餃子で、標準サイズのキレイなキツネ色。

一口食べると、キャベツの甘みがブワッと口の中いっぱいに広がってジューシー。薄味であっさりしていて食べやすいです。

少し味を付けるなら、焼き餃子もやっぱり酢とラー油がベスト。

 

テーブル上にある2種類のナムル

餃子と待っている間に、テーブルの上にある2種類のお通しを自分で盛って食べることができるのはラーメン屋っぽい。
ラーメン屋といえば、もやし置いてあるイメージですが、ピリ辛なもやしに加えて塩気のあるナムルってお酒のアテに最高。

 

野菜そのままの甘さを引き出すセイロ

ナムルを堪能したうえに、せいろで蒸した野菜を見ると、魔法がかかったようにピカピカ生き生きしていて、野菜のとびっきりな甘さに悶えます。

言葉を失うほど素材の味をそのまま感じられておいしいことラーメン屋さんで思い出すとは(笑)

 

餃子

まとめ

ラーメン屋さんだけどキラキラオシャレなバルのような雰囲気がある「銀座 創龍」。


カウンター席もあるので一人でも入りやすいし、ラーメン屋さんなので男性一人で来ている人ももちろんいました。

テーブル席でも正面と横並び両方あるから、一緒に行く人に合わせて選べるのもポイント。

銀座なのにも関わらず1,000円代で食べられます。

軽く一杯スパーリングワインと一緒に、女性のために考えられたラーメンとついでに蒸し餃子はいかがでしょうか。

 

銀座 創龍

住所:東京都中央区銀座6-4-18
電話:03-6263-8476
営業時間:11:00〜翌4:00
定休日:なし

Twitterでフォローしよう

この記事を読んでいる人は、こちらの記事も読んでいます。