「餃子の馬渡」はTVで紹介され人気急上昇!絶品でした

 

8月下旬に発表された、2020年上半期の日本餃子消費ランキングについて、
餃子に使う金額・餃子の購入頻度ともに1位だったのは“宮崎市”だったことをご存知でしょうか。

またTBSの人気番組「マツコの知らない世界」で紹介され、マツコも絶賛した「餃子の馬渡」。

お取り寄せ餃子は話題人気となっている宮崎の餃子についてお伝えします。

 

馬渡(まわたり)氏が1967年(昭和42年)創業した「餃子の馬渡」は、
50年以上愛され続けており、今日ではお取り寄せ餃子業界ではとびっきり人気なお店の1つです。

 

「手造り餃子専門店 餃子の馬渡」は、九州の宮崎県のなかで南部にあり、太平洋に面している「高鍋町」にあります。


店舗は宮崎県に3つだけ。

・高鍋町の本店:料亭のような風情ある外観で、1階・2階あわせて60席ほどあります。
・高鍋町にもう1つ
・宮崎市に1つ

 

 

餃子

肉と食材はもちろん宮崎県産

馬渡の餃子はこだわりがいっぱい!

北海道産と九州産の小麦粉を2種類を使って気温や湿度によって最適な分量に調整し、
時間をかけて手で練ることでコシのある皮に仕上がっています。

 

畜産が盛んな県なので、オリジナルブレンド挽き肉は宮崎県産の豚肉と牛肉を使用した、毎朝挽きたての新鮮なもの。

 

季節的に難しい時期は国内の野菜を使用することもありますが、
基本的には宮崎県産のキャベツ・ニラ・ニンニクを使用。

朝に届けられているというキャベツは低農薬で育てられており、自然な甘さが特徴的。

 

餃子の馬渡に特徴的なタマネギは、生産量日本トップ2の北海道・佐賀県から仕入れているそうです。

 

餃子

油ではなくラードを使って焼きます


皮や餡だけではなく油までこだわっており、油ではなくラードを引いて餃子を焼きます。

 

右側のビニール袋に入った白いものがラード

 

ラードとは豚肉の脂肪を精製することで食用にした、いわゆる動物性脂肪ですが、
一般的な油よりも酸化しにくい特徴があり、宮崎県産の豚脂を精製したものを100%使用しています。

 

こだわりを持って料理をする人でなければ、家庭でラードが登場することはなかなかないのでしょうか。

使い方がわからなくてちょっぴり不安がある人、私自身がラード初見だったので大丈夫です(笑)

 

ラードの融点(溶ける温度)は体温の範囲内である27〜40℃なので、
同封されている固体のラードを両手で挟むことで、徐々に溶けていきます。

 

あとは油と同じ方法でフライパンを温める際に溶けたラードを入れてフライパン全体に馴染ませるだけ。

それが終わったら餃子を冷凍のまま並べて、お湯を入れて焼けばOKです。

 

餃子

もっちりジューシーで美味しい!

細かく切られた野菜のおかげで、野菜のスムージーのようななめらかな舌触りとなっており、
口に入れた瞬間に餡がスッと溶けてしまうような感覚になります。

 

 

キャベツの甘みはもちろん、タマネギの甘みが口いっぱいに広がって、
自家製のラードで焼いている分、油で焼くのとはちがうコクがあります。

 

オリジナルのタレは、基本の酢じょうゆでキュッと味を引き締めるだけではなく、
黒酢のような甘さが肉と野菜の絡み合うことで更に美味しい!


もっちりとして柔らかく厚い皮なのに、ヒダは真ん中に1つだけと工夫されています。
ジューシーなのに餃子1つあたりは軽くてパクパクと食べられます。

餃子

お取り寄せ餃子はどの食べ方でもOK

もっちり餃子 は焼き餃子・水餃子・揚げ餃子にしてもOKなので、
同封されたパンフレットにはそれぞれの調理方法が書かれています。

せっかくなら焼き餃子だけではなく、いろんな食べ方で味わってみるのも違いが楽しめていいですよね。


他にも宮崎県産の黒豚を100%使用した“もっちり黒豚餃子”、餃子の定番かつ最強コンビ“えびしそ餃子”、
宮崎県産の鶏肉を使った“手羽餃子”があります。

欲張り4点セットなど送料込みの商品もあるので、お取り寄せ公式ページからチェックしてみてください。

 

餃子

まとめ

人気テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介されたことで、
さらに人気に火がついた宮崎県の「餃子の馬渡」についてお伝えしました。

 

もっちもちの厚い皮とパリパリの焼き目、なめらかな舌触りと口の中いっぱいに広がる野菜の甘さ、
そこに絶妙なハーモニーを生み出すオリジナルタレ…たまらない一品です。

オトクなセットもあるので、ぜひ一度餃子の馬渡の絶品な餃子を食べてみてください。

 

店舗情報

餃子の馬渡

住所:宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋洗井5180
電話:0983-22-3251
営業時間:16:00〜20:30
定休日:火曜日


Twitterでフォローしよう

この記事を読んでいる人は、こちらの記事も読んでいます。